1. 買取専門店・おたからやTOP
  2. ブランド買取
  3. ブランドコラム
  4. エルメスのクシュベルはどんな素材?特徴・人気カラー・入手方法から高価買取のポイントまで解説

エルメスのクシュベルはどんな素材?特徴・人気カラー・入手方法から高価買取のポイントまで解説

エルメスは多くの人にとって憧れの存在ですが、その中でもクシュベルは上品な質感と扱いやすさを兼ね備えたレザーとして高い人気を誇っていました。

現在は廃盤となっているため、ヴィンテージファンやコレクターから特に注目を集めています。

クシュベル特有のエレガントな光沢感や、使い込むほどに味わいを増す風合いは他のレザーにはない独特の魅力です。

本記事では、エルメスのクシュベルがどのような素材なのか、そして後継とされるヴォー・エプソンとの違いや人気カラー、代表的なバッグの種類などを詳しく紹介します。

入手方法やお手入れのコツにも触れますので、これからクシュベルを手に入れたい方や、すでにお持ちの方もぜひ参考にしてみてください。

Contents

エルメスのクシュベルとはどんな素材?

クシュベル

エルメスのクシュベルは、ガラス加工を施した雄仔牛カーフに極小の型押しが刻まれ、鋭い光沢と高剛性を両立しているだけでなく、耐水・耐汚に優れ、フォルム保持力も高い素材です。

2000年代前半に廃盤となったことで希少価値が急騰し、現在はヴィンテージ市場を席巻する象徴的レザーです。

ガラス加工+極小型押しによって上品な質感が生まれる

クシュベル最大の魅力は、ガラス仕上げによる鏡面のようなツヤと、極小粒の型押しが織りなす精緻な表情です。

光が当たる度、面で反射し同じ型押しでもマットなエプソンとは一線を画します。

艶やかでありながら落ち着いた印象を保つ点が、エルメスファンから長く支持される理由です。

水・傷・汚れに強い耐久性を持っている

細かな凹凸が施された表面は摩擦傷が目立ちにくく、ガラス加工の皮膜が水分や皮脂の浸透を抑えます。

そのため日常使いで付く軽度のキズや雨濡れにも強く、柔らかなラムレザーよりメンテナンスが容易です。

また、適度な硬さがあるため型崩れが起きにくく、大事に使えば長年にわたり美しいシルエットを保ってくれます。

クシュベルの特徴

クシュベル

強靱なガラス層・高彩度発色・立体的型押しが織り成す審美性が、クシュベルの比類なき存在感を形成しています。

一体どのような特徴があるのかを見ていきましょう。

写真映えするビジュアルがある

クシュベルは表面が均質なため光が面で反射し、カラーが一段と深く見えます。

特にビビッドトーンでは色の輪郭が際立ち、SNSやECサイトでの視覚訴求力が極めて高いです。

そのため中古市場では美麗な写真が撮りやすい点が再販価値を高める一因になっています。

ヴィンテージ価値の高騰と資産性がある

廃盤レザーかつ生産数も限定的だったクシュベルは、市場流通量が年々減少しています。

特にバーキンやケリーの人気カラーはプレミア価格が付く事例も見受けられており、愛用と資産保有を兼ねたい層から熱い視線を集めています。

角擦れで白化しやすい弱点がある

クシュベルは硬質なガラス加工ゆえ、バッグの角がイスやテーブルに触れるたび摩耗が集中し、表面コーティングが剝離して白化しやすい特性があります。

白化が進むと光沢と色のコントラストが際立って目立ち、見た目の高級感が損なわれるだけでなく再販価値も低下します。

使用時にはバッグインバッグで内側の荷重を分散させ、保管時は詰め物で角を張らせるなど、日常の接触を極力減らす工夫が重要です。

純正のリペアが少なく修復が難しい場合がある

白化した角を元の質感に戻すには、色合わせとガラス層再コーティングを同時に行う高度な技術が必要です。

市販クリームでは色ムラや光沢差が出やすく、かえってダメージを拡大する恐れがあります。

そのため、専門リペアへの依頼が必須ですが、クシュベルの純正パーツや顔料は流通が少なく、修復費用が高額になるケースも珍しくありません。

購入時から定期的に軽度メンテナンスを行い、深刻化する前に早めの補修を依頼することでコストを抑えやすくなります。

クシュベルとヴォー・エプソンの違い

クシュベルとヴォー・エプソンの違い

両者は型押しカーフという点で近いですが、クシュベルはガラス加工由来の強い光沢を備え、ヴォー・エプソンはマットでナチュラルな風合いが特徴です。

型押しの粒度・深さ・重量・経年変化の挙動も異なるため、用途や好みに応じた選択が推奨されます。

主に違う点としては下記のようなものがあります。

項目 クシュベル(ガラス加工) ヴォー・エプソン(ナチュラル加工)
光沢感 樹脂コーティングにより鏡面のような強いツヤがあり、光を面で反射します ワックス仕上げのみでシルクマットな自然光沢があり、控えめで落ち着いた印象
型押しの粒度・深さ・手触り 粒が極小で彫りが深く、指先でシャープな凹凸を感じる 粒がやや大きく浅いため、さらりとした手触り
重量・硬さ・エイジング やや重めで硬質なため、型崩れしにくく光沢が長期維持 若干軽量で柔軟なので、使い込むほど艶が増し、しなやかさが出る

クシュベルは現在入手困難なレザーですが、その希少性と上品な光沢感から、今なお根強い人気があります。

対してヴォー・エプソンは現行素材として幅広く使われており、より実用的な選択肢です。

  • おたからや査定員のコメント
下舘

クシュベルはガラスコーティング由来の鏡面光沢と刃物で刻んだように鋭い型押しが特徴です。

硬質ゆえ型崩れせず、旧エルメスならではの華やぎを求める方やフォーマル用途に最適です。

対してヴォー・エプソンはワックス仕上げのみでやや大振りの型押しが浅く、軽さとナチュラルなシルクマット感が魅力で、使い込むほど柔らかさと艶が増すためデイリー使い向きです。

光沢重視で希少性を取りたいならクシュベル、軽快さと経年変化を楽しむならエプソンを選ばれると失敗がありません。

 

クシュベルの人気カラー

色見本

クシュベルレザーは、エルメスならではの美しい発色が魅力的で、様々なカラーラインアップが揃っています。

特に人気のあるカラーには、クラシックなブラックやゴールド、落ち着いたエトゥープ、華やかなブルージーン、そしてブラウン系などがあります。

カラー 特徴
ブラック シックで洗練された印象を与えます。
高級感と汎用性を兼ね備えたカラーで、どんなシーンでも使いやすく、長年愛用されている定番カラーです。
ゴールド 上品で華やかな輝きを放ちます。
エルメスならではの高級感を感じさせるこの色は、特にフォーマルなシーンや特別な場面にぴったりです。
エトゥープ グレーがかったベージュで、非常に落ち着いた印象を持ちます。
柔らかいトーンで、年齢やシーンを問わず使えるため、人気の高いカラーです。ビジネスやカジュアルにも対応可能です。
ブルージーン 鮮やかなブルー系でエルメスらしい華やかな印象を与えます。
鮮やかな色合いで、スタイルに遊び心を加えたい方におすすめのカラーです。
ブラウン系 クシュベルの落ち着いた艶感と非常に良く合い、アイコン的な人気を誇ります。
自然な温かみがあり、シンプルなコーディネートでも十分に存在感を発揮します。

ビビッドな色合いもエルメスならではの華やかさがあり、使う人の年齢やシーンを問わず洗練された印象を演出してくれます。

古いモデルでも色落ちしにくい点が評価され、長く愛用できるのも魅力の1つです。

クシュベルを使用したバッグ一覧

エルメス

クシュベルは張りと光沢を活かし、ケリーやバーキンほか計7モデルに採用されました。

各デザインは素材の硬質感によってフォルムが崩れにくく、日常使いでも高級感を保ちやすい点がオーナーから高い支持を得ています。

モデル 特徴
バーキン 大容量と高耐久を両立するバーキンにクシュベルが組み合わさることで、荷物を入れても型崩れせず美観を維持できます。
雨や擦れにも比較的強いため、ヴィンテージ市場では出番の多い実用的バーキンとして人気です。
ケリー クシュベルの光沢がケリーの端正な台形シルエットを際立たせ、フォーマルシーンでも映える格調高さを演出します。
軽量で持ちやすい点も女性ユーザーから好評です。
ボリード 半円フォルムを保つには硬さが重要で、クシュベル採用のボリードは曲線美を長年キープします。
旅行用としても優秀で、実用的かつエレガントなモデルです。
オータクロア 馬具起源のトート型で、大型サイズでも自立性を維持できるクシュベルの剛性が相性抜群です。
希少サイズはコレクター注目株になっています。
サックアデペッシュ ビジネスブリーフのサックアデペッシュは、クシュベルを用いることで書類を入れても型崩れせず、エグゼクティブに相応しい輝きを放ちます。
ヴェスパ カジュアルラインのヴェスパは、硬質レザーでシンプルシルエットを引き締め、アウトドアにも耐えるタフネスを実現します。
トリム 肩掛けホーボー型のトリムは、クシュベルの張りが荷重による垂れ下がりを防ぎ、スマートな印象をキープします。

これらのバッグは日常使いにも適しており、どのシーンにも対応できる実用性とエレガンスを兼ね備えているため、エルメスの愛用者にとって非常に価値のあるアイテムと言えるでしょう。

クシュベルを使用したバッグを手に入れる方法

ショッピングをする女性

一次流通では既に供給がなく、入手ルートはヴィンテージ専門店・オークション・質店・個人売買に限られています。

希少カラーや良いコンディションのものは争奪戦となるため、日常的なリサーチがカギを握ります。

都内有名ヴィンテージ店や欧米の老舗ブティック、認定鑑定付きオンラインリセールサイトで販売されているかを確認しましょう。

新着通知やショッピングアプリのアラート機能を活用し、即決できる環境を整えるとお目当てを逃しにくくなります。

中古販売店を利用するときの注意点

注意

真贋精度・コンディション説明・アフターサービスの3つを確認し、販売店を比較検討する必要があります。

購入後の修理対応や返品ポリシーも視野に入れ、トータルで信頼性を評価するのが上級者の買い方です。

信頼できる大手中古販売店を把握する

古物商許可はもちろん、エルメス専門スタッフ常駐・第三者鑑定機関との提携・実店舗展示の有無を確認しましょう。

こうした要件を満たす大手は真贋保証や返品サポートが充実しており、安心して高額取引ができます。

傷・角擦れ・変色など状態を必ずチェックする

もし、オンラインでの購入を検討している場合はインターネット上に上げられている画像は光の当て方で傷が見えにくい場合が多いので注意しましょう。

購入前に角擦れの白化やハンドルの黒ずみ、型崩れの有無を問い合わせ、追加写真や動画で確認することがトラブル回避につながります。

付属品(箱・カデナ・鍵・レインカバー)の有無を確認する

付属品が揃っていると再販価値が上がり、査定額にも影響します。

特にカデナ・クロシェット・レインカバーは紛失しやすいので、購入時に欠品がないか確実に確認しましょう。

高額査定を引き出すためのポイント

鑑定

ヴィンテージ価値が重視されるエルメス「クシュベル」のバッグや小物では、査定士が注目するポイントを把握することが高額査定を引き出す鍵となります。

製造年を示す刻印の確認、保存状態の吟味、さらにカラーによる市場での評価差といった実務的観点から、評価額アップにつながるチェックリストを整理します。

刻印で製造年と希少度を判別する

エルメス製品の内側には製造年を示すアルファベット刻印があり、それを確認すると製造年が判明します。刻印の形状も手掛かりで、丸囲みのアルファベットなら1971~1996年製、四角囲みなら1997~2014年製です。

クシュベル素材は2000年代前半に廃盤となったため現在では手に入らない貴重な存在です。

刻印で製造年を確認し、本当にクシュベル素材が使用されているのかを判別することで、アイテムの希少性を裏付けることが高額査定への第一歩となります。

保存状態の良否が査定額を左右する

高額査定には商品の保存状態が極めて重要です。

ヴィンテージ品でも、角擦れや傷、革のひび割れ、金具の劣化などがあると査定額は大きく減額されます。

クシュベルレザーは汚れや傷に強く耐水性の高い丈夫な素材ですが、保管状況が悪ければダメージが生じます。

反対に、傷や汚れがほとんどなく革のハリと光沢を保った状態なら高評価となります。

さらに、バッグの場合は型崩れしていないか、内部に汚れや臭いがないかもチェックされます。総じて、保存状態の良さは査定額を大きく左右する決定的な要因です。

人気カラーがもたらすプレミアム価値を把握する

エルメス製品は色によって買取価格に差が生じます。

ブラックやエトゥープ、ゴールドといった定番色のアイテムは欲しい方も多いため、買取相場も高くなることが多いです。

その背景には、これらの色が年齢や服装を問わず合わせやすく、中古市場で安定した需要がある点があります。

クシュベル素材でも、エルメスらしいゴールドのような人気色は特に高評価を得やすく、希少な限定色であればさらにプレミア価格が期待できます。

クシュベルのお手入れ方法

革製品のお手入れ

基本は乾拭きと湿度管理。油分過多や過度な水拭きを避け、専用クリームは極少量で伸ばしていきます。

保管時は詰め物で形状を維持し、通気性のある布袋に収納して直射日光を遮断するのが鉄則です。

柔らかい布・馬毛ブラシでホコリを取り除くようにする

使用後はマイクロファイバークロスか馬毛ブラシで表面のホコリを軽く落とします。

細かい型押しの谷間に溜まる汚れを早期に除去することで光沢が長持ちします。

定期的に軽く乾拭きして艶を維持する

乾いた柔布で全体を円を描くように磨くと、ガラス層表面の細かな曇りが取れ、ツヤが戻ります。

月に一度の習慣で美観を維持できます。

クリームやワックスで保湿・ツヤ出しをする

ケア用品は無色のカーフ用クリームを米粒大だけ使用し、均一に塗布します。

塗り過ぎはクラックやベタつきの原因になるため厳禁です。

湿度・温度管理でカビ・ひび割れを防止する

保管場所は湿度40〜60%、温度15〜25℃が理想です。

シリカゲルを入れ替えて湿度を一定に保つとカビ発生を抑制できます。

型崩れを防ぐように収納する

保管時はシルク紙を軽く丸めて内部に詰め、バッグインバッグで形状を安定させます。

吊り下げ収納はハンドルに負荷をかけるので避けてください。

まとめ

エルメスのクシュベルは、その美しいガラス層が光を反射し、洗礼された輝きを放つことで知られています。

さらにその耐久性と実用性を兼ね備えており、長年愛用できるアイテムです。

廃盤後も市場価値は上昇を続け、今では希少価値が増しています。適切なケアと管理を行うことで長期保有資産として非常に魅力的な選択しとなります。

本記事で紹介したポイントを参考に、クシュベルの魅力を味わいながら賢く入手・管理・売却を実践してください。

「おたからや」での「エルメスのバッグ」の参考買取価格

「おたからや」での「エルメスのバッグ」の参考買取価格は下記の通りです。

型名 参考買取価格
エルメス バーキン25 セリエ ゴールド金具 B刻印 3,514,000円
エルメス ケリー25 ヴォーエプソン シルバー金具 Z刻印 3,080,000円
エルメス コンスタンスミニ ヴォーエプソン U刻印 1,870,000円
エルメス ピコタンロックPM トリヨンクレマンス B刻印 682,000円
エルメス エブリン3PM トリヨンクレマンス U刻印 446,000円

※上記の買取価格はあくまで参考価格であり、市場の動向、付属品の有無などによって実際の査定額が変動する場合があります。

エルメスのバッグは、刻印年・素材・カラーの希少性によって市場相場が大きく変動し、資産性の高さでも群を抜いています。

「おたからや」では、バーキンやケリーをはじめ、ピコタンロックやエブリンといったカジュアルラインまで、専門鑑定士がステッチや金具の状態、付属品の完備状況を細部までチェックし、国内外の最新データを反映した最適な査定額をご提示いたします。

「おたからや」では、バッグや小物はもちろん、ジュエリーやアパレルなど幅広いブランド品を高価買取しておりますので、まずは無料査定だけでもお気軽にご利用ください。

 

  • おたからや査定員のコメント
下舘

ガラス質の艶と細かな型押しで知られるクシュベルは、廃盤後いっそう希少価値が高騰中です。

硬質で傷がつきにくく型崩れもしにくい上、色褪せもしにくいため長期保有に最適です。

保管は乾拭きと湿度管理を徹底し、付属品を揃えれば資産価値はさらにアップします。

売却を検討される際は、刻印年と色味の希少性を正確に評価できる専門店での査定が肝要です。

 

  • 関連記事はこちら

エルメスの刻印なしは本物?刻印の意味や見分け方を年代別に一覧でご紹介!
エルメスのトートバッグの人気モデルは?メンズ商品や参考買取価格もご紹介

エルメスのバッグの買取なら「おたからや」

「おたからや」ではバーキン、ケリー、ピコタン、エヴリンなど人気ラインはもちろん、限定色やヴィンテージモデルまで、熟練の鑑定士が素材・刻印年・付属品の有無を細部まで確認し、国内外の最新相場を反映した適正価格をご提示します。

全国の店舗へお持ち込みいただくだけで、その場でスピーディーに査定し、ご納得いただければ即日現金化が可能です。

使用感や軽微な傷があるお品でも価値を正確に見極めますので、エルメスのバッグを売却の際は、信頼と実績の「おたからや」へぜひご相談ください。

エルメス買取ページはこちら

ブランド品の買取価格高騰中!
シャネルやエルメス、ルイ・ヴィトンといった海外ブランドをはじめ、ブランド品の相場が高騰しています。特に好景気で活気付くアジア諸国でブランドバッグの需要が高まり、取引相場が高騰しているため、ブランド品の売却は今がベストタイミングといえます。
ブランド品の高価買取はおたからやにお任せください。

関連記事

タグ一覧

店頭買取

店頭買取

査定だけでもOK!

買取店舗数は業界最多の
約1,350店舗以上!

おたからやの店舗数は全国 約1,350店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。

最寄りのおたからやを探す

出張買取

出張買取

査定だけでもOK!

買取専門店おたからやの
無料出張買取。

買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!

出張買取の詳細はこちら

おたからやの買取商品から探す